Member's Voice
10月19日 ニューヨークSony Music Studios Hard Rock Live レポート
by Craig
(Earl Grey No.39より)
●アメリカで2000年2月に放映されたTV番組 「Hard Rock Live」のスタジオライブ 収録時のレポート。


The Cureの新曲"Out Of This World"の 中には、「君は、ここに長く留まろうとするけれど、いつだって結局は現実の世界に戻らなくてはならないんだ」という一節がある。 そして、この夜、ハードロックライブの収録に居合わせた全ての人にとって、これほど真実を突いた言葉はなかっただろう。

ライブ演奏は、70分だったが、まるで 20分くらいしかないように思えた。 時間というものは、少しでも長く続いてほしいと願えば、少しゆっくりになったように感じられたりすることもあるけれど、この夜に限っては残念ながらそうはならなかった。 ライブは始まったと思った途端に終わってしまった感じだ。短かかった、短すぎた。 批判というよりも賛辞の意味でね。この夜のバンドはまさに、のっていて、演奏したどの曲に対しても集中していた。多少のミスがあろうとも、そんなことはどうでもよかった。この夜には、激しさがあった。 たぶん少しばかりの緊張感、それは、バンドが最高のプレイを見せようと決意していたためのものだ。 そしてあらゆる点で、ライブは大成功だった。

想像できるだろうが、この夜のライブは、いつものコンサートと全く違ったものだ。 スタジオに一歩足を踏みいれた途端に感じられるだろう。会場が狭い。 テレビで見る印象よりもずっと小さい。キャパシティーは350人と言われているが、僕は、もしそこに200人以上いたと聞いたら驚くよ。

1999.10.19 Hard Rock live

1999.10.19 Hard Rock live

1999.10.19 Hard Rock live

1999.10.19 Hard Rock live


7時5分前にアナウンサーが準備に現れて、音量レベルの調整があった。 みんな、合図に合わせて手をたたいたり、歓声を上げたりしていた。 5分後には、僕たちは 「皆さん、The Cureの登場です」というアナウンスを耳にした。 これには、変な感じを受けた。 ライブの立ち上がりというか、ライブ前のちゃんとした音楽もないし(確かに、僕たちは、ライブの前に、まぁ、Pearl Jamの曲など聞かせてもらってはいたけれどね。 僕の言うのは、The Cureのライブの導入にあたる BGMのことさ)、ただのアナウンスだけとはね。 そして、バンドはステージに歩いてきた。奇妙だ。

スモークマシンを通しての光を浴びながら、 バンドの登場。 ロジャーとジェイソンが最初で、サイモンと ペリー、そしてロバートが後に続く。 ジェイソン以外は、みんな黒いコスチュームで、サイモンは青い帽子を被っている。 僕はファッション・レポーターではないんで、あとは他の人にまかせるよ。 ロバートは、マイクの前に進み出て、「ハロー」と挨拶をし、それから、新しい曲と古い曲をいくつか、やる予定だけれど、ライブで みんなで一緒にプレイするのは久しぶりなので大目にみてほしいとも言った。

「新しい曲。 "Out Of This World"というんだ」。 わぉ!これは、予想だにしなかった。 この曲は、まるでヒップホップみたいな静かでゆっくりとしたドラムビートで始まり、それからキーボードとギターが加わった。The Cure ならではの長いイントロで、ロバートは12弦アコースティックギターを弾き、 とてもソフトな歌と、素晴らしいキーボードだ。 「Disintegration」の頃を思わせるような音でありながら、昔のサウンドの焼き直しではない。新鮮な音だ。 もっとたくさん、この曲について覚えていたらよかったんだけれど、ペンのインクが切れていて、あんまりメモもとれなかったからなぁ。 歌詞は、とても美しく、ひどく悲しげで、たぶん二つのばらばらの生活を営む誰かについて、そしていつかは終わりがくるということに気付く? といったような・・・。 おそらく違うかもね。 たぶん5、6分くらいの曲だったと思う。

続いては、Swing Tour 時のセットリストのオープニング曲、"Want"と "Club America"だ。 僕はどちらの曲も聴けるとは思っていなかったので、"Want"は、嬉しい驚きだった。 お馴染みの曲だから、あんまり言うことはないけれど、 バンドのプレイは素晴らしくて、秀逸だったよ。 特にジェイソンのドラムのプレイが力強いと思った。 "Club America"については、どう言ったものかな。 僕には苦手な曲で、今後も好きになれそうにないよ。けれど、バンドはとても楽しそうにプレイしていて、ロバートは少しリラックスしてきたみたいだった。

1999.10.19 Hard Rock live

1999.10.19 Hard Rock live

1999.10.19 Hard Rock live

1999.10.19 Hard Rock live

お次は、"Fascination Street"と "Just Like Heaven"が続く。 "Fascination Street"は、僕の 大好きな曲で、バンドのプレイは 素晴らしかったよ。サイモンはまさにベースの神様だ! でもこの曲の間中、僕のまん前にカメラマンが陣取ってしまい、思うように曲を楽しむことができなかった。 少し演奏時間が短かったような気がするけれど、たぶんショー全体の演奏時間に制約があったせいだろう。 "Just Like Heaven"では、オーディエンスがけっこう盛り上がった。この曲は、実際に放映される番組の編集に組み入れられるに違いないな。

"The Last Day Of Summer"。 この曲は、この夜の新曲の中で、僕が 一番気に入ったものだ。しかしこんな条件下で、新曲を聴くことは、かなりしんどいことだと言わなければならない。 普段は、僕は明かりを消して、一人でひっそりと、曲が染み渡るようにして聴くんだけれど、ここでは、気が散ることばかりだ。 僕は、新曲を聴いている間、何度か目をつぶりたいと思ったよ。 けれど、そうはしなかった。だって何事も見逃したくないと思ったからね。 この曲は、悲しい曲で、実際のところ、僕の眼には涙が浮かんでいた。たぶん"Treasure"と 比較できるんじゃないだろうか、でももっとずっと激しい曲だ。 ペリーは12弦アコースティックで、素晴らしいプレイを披露し、ロバートは、Gretschの 黒いエレクトリック・ギターで、彼ならではのプレイを聴かせた。またも、この新曲は 「Disintegration」や「Wish」の頃以外のイメージでは考えられず、しかしながら、 Disintegrationの残り火では決してない。 たぶんドラムのためかと思うが、明らかな違いが新曲と昔の曲群の間にあるんだ。 力強い歌詞と美しいメロディの素晴らしい曲だ。 もう一度、聴きたい! この曲の長さは6分くらいというところか。 次に登場したのは、"In Between Days"で、 雰囲気が明るくなって、バンドのメンバーみんなが演奏を楽しんでいた。

そして、素晴らしいバージョンの "From The Edge Of The Deep Green Sea"と "One Hundred Years"。 この段階に至って、ライブの激しさの度合が、いきなり上昇! "From The Edge Of The Deep Green Sea"は、 すでにライブの定番曲となっていて、ペリーの素晴らしいソロも含めて、今夜の演奏は秀逸だった。 僕は、未だにSwing Tour 時のこの曲のパフォーマンスに対しては少し批判的だけれど、この夜のバージョンはとても力強かった。 "One Hundred Years"が告げられたときは、僕らは、みんな、とっても驚いた。 僕たちは、この夜のライブは、シングルカット曲が中心の構成だとばかり思っていたから、その考えが間違いと判って嬉しかったよ。 この夜のバージョンは、1997年のクリスマス・フェスティバル・ツアー時よりも、ずっと良かった。ロバートとペリーは、ギターのプレイに心底、没頭していた。ものすごく激しくて、次の曲へのムードを高める効果大だった。

残念なことに、ここで、誰かがステージに現れ、ロバートに何事か囁いた。 ロバートは、カメラマンがビデオテープを取り替えるので、2分の休憩を入れなければならなくなったとコメント。 ロバートは、「これでは、まるで本物の Milli Vanilliのコンサートみたいだよね」と言った。 ロバートは、彼の「楽しいおしゃべり」で、 オーディエンスの気を紛らわすのは、たぶん無理だと思ったようで、しばらくの間、バンドの連中と 集まってどうしようか相談していた。 その間、ファンは、 「"Jumping Someone Else's Train"を演奏して!」とか「いつツアーをやるの?」など叫んでいた。 「なにか冗談を言ってよ」という問いに対してロバートは、「冗談なんて、本当に知らないよ。 それが音楽をやっている理由なんだ」と答えた。 スタッフがタオルをバンドに渡すと、 オーディエンスの誰かが、自分たちも欲しいと叫びだし、ロバートがオーディエンスに投げてやっていた。 結局、バンドは、"Boys Don't Cry"を演奏することに決めた。 ちゃんと収録されていたかどうかは、はっきり判らなかったが、カメラは回っていたように思う。この曲は、まさに期待どおりの内容。名曲の名演奏だね。 曲の出だしで、ロジャーがしばらく姿を消して、 戻って来た時に手にしていたのは、そう、タンバリン! 愉快な曲で、誰も彼もが楽しんでいた。ペリーは嬉しそうだし、サイモンですら、この時ばかりは笑っていたよ。

1999.10.19 Hard Rock live

1999.10.19 Hard Rock live

1999.10.19 Hard Rock live

1999.10.19 Hard Rock live

"Bloodflowers"。僕が 一番気に入った曲"The Last Day Of Summer"に限りなく近い2番めのベスト曲だ。 オフィシャルサイトで発表されたロバートのニューアルバムへのコメントの最後の言葉 「“この夢は決して終わらない”と君は言った」というのは、この曲の歌詞の第一行目だったんだ。 バンドは、とても真摯にこの曲に集中していた。 人間関係の終わりか、たぶん誰かが死んだのか、永遠に 続くことなどないと知りながら、しばしば それに気付かないふりをすることなどについて書かれた曲のように思う。 3曲の中で、ロバートがもっとも力強いボーカルを披露した曲だ。心の底から、激しく、時には少し怒りを含みながら。 この曲が始まるや否や、僕のガールフレンド Nadineが、「Pornography頃の曲みたいね」と僕に囁いたが、まさに彼女の言うとおり。 ドラムは、あの重苦しい響きで、(たぶん少し "Short Term Effect"っぽいかな)しかも さらに技巧的だ。 全体的に、この曲は、"Disintegration"か"End"を思い起こさせる。 ロバートが、「それらの花々は、いつだって 枯れてしまう!」と歌う、素晴らしい一節があって、音楽が盛り上がってゆき、ロバートが「枯れてしまう!」と叫ぶ部分で爆発する。素晴らしいよ。 この曲は、まさに聴いた人がほとんど瞬時に心の奥底で共鳴できる類の曲だ。 僕はこの曲を含む完全なThe Cureのコンサートが待ちきれないよ。きっと素晴らしいことだろう。

もう終わりかと思ったら、最後に "Wrong Number"がプレイされた。 僕にとっては、大好きな曲ってわけでもないが、ライブで演奏されるととても楽しい曲だ。 バンドは完璧なパフォーマンスを見せ、僕は、1997年のバージョンよりも良いと思った。 もちろん録音された台詞「I'm sorry you have the wrong number」も聴けたよ。この曲を僕は セットの最後の曲向きとは思わないけれど、この夜の素晴らしいライブの幕切れにはふさわしいプレイだった。

ロバートは、ライブの時間が短かかったことを詫びて、本当のコンサートを見せるためにすぐに戻ってくると約束してくれた。 バンドがステージから歩き去ろうとした時、誰かが、ステージにあったセットリストのシートのことを言うと、ロバートが戻って来て、リストを破りとって、手渡していた。

こうして、素晴らしい夜は終わりを告げた。 もしあの3曲がニューアルバムがどんな方向性かを示唆しているとすると、僕らにはめったにない楽しみが待っていると言える。 それに、ツアーの噂が既に始まっていて、誰かが、ロバートがツアーを3月からスタートさせると述べたと言い張る。 それが本当かどうか誰にもわからないが、たとえいつから、ツアーがあろうと、ライブは驚くべき内容になることだろう。 本来のセットリストでのライブでは、たぶん Prayer Tour(1989年)に匹敵するものとなるのではなかろうか。 僕は、ほんの断片を垣間見ただけかもしれないが、とても興奮している。長い間、ファンであり続けているが、 今までにないくらい興奮しているんだ。 初めて「Disintegration」を聴いた時、押し寄せて来たあの感動を覚えているかい? その感覚がまさに、新曲を聴くたびに僕が感じたものなんだ。
by Craig from USA(ゲスト)



セ ッ ト リ ス ト


Out Of This World
Want
Club America
Fascination Street
Just Like Heaven
The Last Day Of Summer
In Between Days
From The Edge Of The Deep Green Sea
One Hundred Years
Boys Don't Cry
Bloodflowers
Wrong Number


1999.10.19 Hard Rock live
写真は全てHard Rock LiveのTV放映より。

Member's Voice Index
The Cure Fan Club Want!
 Top Page  Information  Event  Members' Poll  Member's Voice  Q&A  Releases  Data Files  News
 Forum  Cure Links
last updated 2000 04 29